RYO– Author –
RYO
アラフォーのパパ2年生。
2歳児の子供を育てています。
子育てはすべてが初めての経験の連続で、毎日を大変ながらも楽しい生活を送っています。
これまでの経験や感じたことをもとに、育児のヒントになりそうな記事を書いていくことを目指しています!
-
新生児・乳児(1歳まで)
新生児がミルクを飲まない理由は?寝る・途中でやめる原因と対策を解説
「さっきまで元気に飲んでたのに、急にミルクを嫌がる…」「飲ませようとするとすぐ寝ちゃって、ほとんど飲んでくれない」——そんな悩みを抱えているママ・パパは少なくありません。新生児のうちは1回1回の授乳がとても大切。 でも、そのたびに「今日はちゃ... -
新生児・乳児(1歳まで)
うんちの後ミルクを欲しがる完ミ育児は普通?うんちの色や回数から見る赤ちゃんのサイン
赤ちゃんがうんちをした後に、またミルクを欲しがる…そんな経験はありませんか? 特に完全ミルク(完ミ)で育てていると、「さっき飲んだばかりなのに」「もしかして飲ませすぎ?」と不安になることもありますよね。 実は、うんちの後にミルクを欲しがるの... -
新生児・乳児(1歳まで)
ミルクの飲みすぎでうんちが変に?新生児の便の色や回数の見分け方ガイド
赤ちゃんのうんちって、毎回ちがって見えるし、「これって普通なの?」と不安になること、ありますよね。 特にミルク育児をしていると、「うんちの色が変」「ミルクのあとすぐ出ちゃう」「回数が急に増えた」など、ちょっとした変化にドキッとしてしまうマ... -
幼児(1歳から小学生前)
生後1ヶ月のミルク足す量はどれくらい?混合・完ミの目安と飲み過ぎサイン徹底解説
生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ母乳やミルクの飲む量や間隔が安定しない時期です。 母乳だけで足りているのか、ミルクをどれくらい足せばいいのか、不安や疑問を抱えるママ・パパは多いのではないでしょうか。 特に「混合育児」をしていると、母乳の後に足す... -
新生児・乳児(1歳まで)
生後1ヶ月の混合育児、ミルク60mlで足りる?増やすタイミングと目安量を解説
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てていると、「ミルク60mlで足りているのかな?」と不安になることはありませんか? 特に母乳とミルクを併用する混合育児では、母乳量がはっきり分からないため、どのくらいミルクを足せばいいのか迷うママやパパは多いものです。 ... -
食べ物
刺身は何歳から?厚生労働省は3歳以降を推奨!2歳児は絶対ダメ?
子どもと一緒にお寿司屋さんへ行ったとき、2歳のわが子が「これ食べたい!」と指差したのが刺身やお寿司のネタ…。でも、「まだ生魚は早い?」「食中毒やアレルギーは大丈夫?」と不安になった経験はありませんか。 厚生労働省では、生魚を子どもに与えるの... -
子育てグッズ
赤ちゃんの日焼け止め完全ガイド|いつから使える?安全なノンケミカル&お湯で落とせる商品も紹介
ぽかぽか陽気の春や夏、赤ちゃんとのお出かけはとても楽しいもの。 でも同時に気になるのが、赤ちゃんの肌と紫外線の関係です。 「そもそも赤ちゃんに日焼け止めは必要なの?」「いつから使えるの?」「肌に負担はない?」と迷うママやパパは多いはず。 赤... -
新生児・乳児(1歳まで)
新生児がミルクを飲んでも欲しがる理由は?泣く・寝ない原因と対処法を徹底解説
「さっきミルクを飲んだばかりなのに、また泣いて欲しがる…」「本当に足りてないの?飲み過ぎじゃないの?」——そんなふうに、新生児期の赤ちゃんの様子に戸惑うママやパパは少なくありません。 特に生後0〜2ヶ月ごろは、授乳リズムがまだ安定せず、ミルク... -
新生児・乳児(1歳まで)
赤ちゃんのプールはいつからOK?自宅・ホテル・公共施設のデビューガイド
赤ちゃんとの夏の思い出づくりに、プールデビューを考えるママやパパは多いのではないでしょうか? 「自宅でベビープールに入れていいのはいつから?」「ホテルや公共プールは何ヶ月から大丈夫?」「塩素って赤ちゃんに影響ないの?」 ――初めてのことだか... -
新生児・乳児(1歳まで)
新生児がミルクを飲みすぎ?見逃しやすいサインと対処法を徹底解説
赤ちゃんが泣くたびに「お腹がすいたのかな?」とミルクを用意していませんか? 特に新生児期は授乳のリズムが安定しないため、「どれくらいあげればいいの?」「飲ませすぎてないかな?」と不安になるママやパパも多いはず。 実は、ミルクの“飲みすぎ”は...
